
このサイトは、女性の白髪の悩みを解決するための情報サイトです。
「パサパサにならずにキレイな髪のまま白髪を染めたい!」
そんなわたしたちに必要なのは、
- できるだけ髪にダメージを与えず
- きれいな髪のままで
- 明るい色に染めることができる
- 低刺激
な白髪染め!
どの白髪染めが良いのか3つ厳選してご紹介します。
わたしたちの気分を萎えさせてしまう白髪をキレイに染めて、艶と自信を取り戻しましょう!
1.おすすめの白髪染め3選
はじめに、おすすめの白髪染めを3つご紹介します。
そのあとで、なぜこの白髪染めがいいのかもご説明したいと思います。
利尻ヘアカラートリートメント

ジアミンなどの刺激が強い薬剤を使わない、無添加、低刺激な白髪染め。利尻昆布による高い保湿効果と、トリプルPPTによる補修効果で髪のダメージをしっかりケアしてくれます。
選べるカラーバリエーションは、ブラックからライトブラウンまで4種類あり、明るい色に染めることもできます。
イヤな臭いもなく、きれいな艶髪に仕上げることができる白髪染めです。
LABOMOスカルプアロマヘアカラートリートメント

アートネイチャーが開発した白髪染めトリートメント。たった3分で染まるので簡単でいいですね。
トリートメント成分としては、7種の植物由来の美容保湿成分が配合されています。
名前の通り、白髪染めなのにアロマの香りが楽しめるのが特徴。
カラーバリエーションは3種類から選べます。
マイナチュレカラートリートメント

染まることだけでなく、トリートメント効果にもこだわった白髪染めトリートメント。
注目したいのは補修成分。
サロントリートメントなどで良く使われるペリセア(ジラウロイルグルタミン酸リシンNa)を配合していて、髪とキューティクルを補修します。
他にもPPTなどの補修成分が多数配合されているので、ギシギシせず、つやのある美しい髪に仕上がります。
ご紹介した3つの中で、特におすすめなのが利尻ヘアカラートリートメントです。
2.利尻ヘアカラートリートメントがおすすめできる理由
ポイントは次の3つです。
ポイント
- 無添加、低刺激
- カラーバリエーション
- 髪の補修、保湿
順番にご説明していきます。
1.無添加、低刺激
利尻ヘアカラートリートメントは、刺激が強く、頭皮に悪い影響を与えると考えられている成分を使わない、無添加白髪染めです。
例えば、
- ジアミン
- タール
- パラベン
- 酸化剤
などが使われていません。
そのため低刺激なので、素手で扱うことができます。
素手で髪に馴染ませることができるので、ムラができにくくキレイに染まります。
もちろん、汚れが気になるなら手袋を使ってもOKです。
また、白髪染めの独特の臭いはジアミンなどの強い薬剤の臭いですが、こういった薬剤が無添加なので、臭いも気になりません。
2.カラーバリエーション
カラーバリエーションは4種類あります。
ラインナップ
- ブラック
- ダークブラウン
- ナチュラルブラウン
- ライトブラン
黒髪から明るい色までそろっているので、好みの色に染めることができます。
3.髪の補修、保湿
利尻ヘアカラートリートメントは、「トリートメント」というだけあって、補修成分が豊富!
天然利尻昆布
名前にもなっている利尻昆布。
利尻昆布はフコダインと呼ばれる、昆布独特のヌルヌル成分が豊富に含まれています。
フコダインは、昆布が外からの刺激から自分を守るためのバリア。
だから髪をダメージから守ってくれます。
しかも保湿力が高いのでパサつきを防ぐ効果もあります。
トリプルPPT
髪の毛はほとんどがタンパク質でできています。
PPTは、髪のタンパク質に似た成分で、ダメージによってできた髪の内側の空洞を埋めて補修することができます。
髪の保水力をアップさせたり、ハリコシをアップさせたりする効果があります。
利尻ヘアカラートリートメントには、
- ケラチン
- シルク
- コンキオリン
の3種類のPPTが配合されています。
ヒアルロン酸
スキンケアでもおなじみのヒアルロン酸ですが、髪の保湿にも効果があります。
パサつきを改善し、まとまりやすい髪に導いてくれます。
デンプンポリマー
天然ポリマーの一種で、髪をコーティングして守ってくれます。
水を吸いつける働きがあるので、髪の保湿にも効果があります。
まとめ
白髪を染めたいけど、傷んでパサパサになるのが耐えられない女性にはオススメの白髪染めです。
白髪を染めて、しかもキレイな髪のままでいたいなら、利尻ヘアカラートリートメントを試してみてはいかがでしょうか。
↓公式ページへ↓
利尻ヘアカラートリートメント
3.白髪染めで明るい色にする方法
白髪染めだと明るい色に染めにくいというイメージを持ってらっしゃる方も少なくないと思います。
先ほどご紹介した白髪染めの中にも、明るい色がラインナップされているものもありましたが、それでも限界があります。
その理由は、白髪染めは白髪を黒く、または茶色などの色に染めるためのものだからです。
つまり、ほとんどが黒髪で、白髪が少しだけある場合は、白髪染めで白髪は染まりますが、黒髪はベースが黒なので白髪部分ほど明るくなりません。
ですから、全体的には暗い髪色になってしまうんですね。
では、どうすればいいかというと、次の2つの方法があります。
白髪を明るく染める方法
- ダブルカラーリング
- ブリーチしてから染める
順番に説明していきます。
ダブルカラーリング
ダブルカラーリングとは、白髪染めをした後で、ヘアカラーをする方法です。
一度白髪染めで白髪を染めておいて、黒髪と色の差があまりない状態にしてから、黒髪も染まる普通のヘアカラーをするのです。
そうすることで、全体的に均一に染まりますし、思った通りの明るい色に仕上げることができます。
ブリーチしてから白髪染め
ダブルカラーリングとは逆に、ブリーチで黒髪の色素を脱色して、白髪と近い色にしてから白髪染めで全体を染めるという方法です。
明るさで言えば、こちらの方が明るくなるでしょう。
また、ヘアカラートリートメントなど、髪の表面を染めるタイプの白髪染めを使う際にも効果的な方法です。
白髪を明るく染める方法を2つ、簡単にご説明しましたが、さらに詳しく知りたい方は以下の記事を参考にしてみてください。
-
-
暗くなる!?白髪染めで髪を明るい色に染める方法
白髪染めで白髪を染めると、明るくならない、暗くなりすぎた!といった声をよく聞きます。 なぜ白髪染めだと明るくならないのでしょうか? 実は ...
ダブルカラーもブリーチも、明るい色にはできますが、髪が傷んでしまうというデメリットもあります。
白髪染めをヘアカラートリートメントにすることで補修はできますが、キレイな髪を保つためには、シャンプーやトリートメントにもこだわる必要があります。
4.白髪染めをした後のヘアケア
ヘアカラートリートメントであれば、トリートメント効果はありますが、それでもパサつきや傷みが気になるなら、シャンプーやトリートメントを見直してみましょう。
特にダブルカラーやブリーチをした場合は髪の補修は絶対!
ダメージケア系のシャンプー、トリートメントを選んでみましょう。
注目の成分はPPTとCMC。
PPTは髪の内側を補修し、CMCは髪の外側(キューティクル)を補修してくれます。
こういったシャンプーやトリートメントを使うことにより、髪にハリと潤いを取り戻すことができます。
また、パサつきが気になる場合はアウトバストリートメントとしてヘアオイルの併用も考えてみてください。
ヘアオイルは、白髪染めで失われた水分を補うほか、キューティクルのさらに外側をコーティングして髪に潤いを与えてくれます。
詳しくは以下の記事をチェックしてみてください。
-
-
白髪染めで傷んだ髪を補修する方法
白髪染めをすると、どうしても髪が傷んでギシギシになったりパサパサになったりしてしまいますよね。 でも、ちらほら白髪が見えたままなのは嫌だ ...
おすすめの白髪染めをご紹介しましたが、髪が傷みやすい白髪染めとそうでない白髪染めでは何が違うのでしょうか?
5.安全な白髪染めと危険な白髪染めの違い
白髪染めには、髪や頭皮に悪い影響を与える成分が含まれているものが多数あります。
有害な成分
- パラフェニレンジアミン
- パラアミノフェノール
- 過酸化水素
この3つが代表的な成分です。
髪が傷んでパサパサになりやすかたり、薄毛の原因になることも指摘されています。
できれば、こういった成分が使われている白髪染めは使わない方がいいでしょう。
無添加、低刺激な白髪染めは、ドラッグストアなどではなかなか見かけませんが、通販ではいくつか販売されています。
はじめにご紹介した白髪染めも低刺激なものを選んでいます。
特に、ヘアカラートリートメントは、それ自体にトリートメント効果がありますので、ダメージを補修しながら染めることができるのでオススメです。
6.白髪染めトリートメントとは?
白髪染めトリートメントは、普通の白髪染めと違い、頭皮に悪い影響を与える強い薬剤が使われていません。
そのため、低刺激で白髪を染めることができます。
白髪染めトリートメントの特徴
- 強い薬剤が不使用
- トリートメント効果がある
- アレルギーが出にくい
- 髪の表面を染める
髪が傷みにくいし、安全性も高いなど、メリットがたくさんありますが、色落ちがしやすいというデメリットもあります。
色持ちを良くするためには、色の選び方や染め方、シャンプーの種類を変えるなどの方法があります。
詳しくは以下の記事を参考にしてみてください。
-
-
白髪染めの色落ちの3つの原因と色持ちさせる方法
色落ちを防ぐためにはどうすれば良い? 一度白髪染めをしたら、なるべく長持ちさせたいですよね。 染める回数が増えるのは、手間だし、髪も傷む ...
7.日頃のヘアケアも大切
白髪染めを始めたからといって、普段の白髪ケアは怠らないで!
できるだけ白髪は増やさないようにケアは続けていきましょう。
白髪ケアのポイント
- 頭皮ケア
- エイイングケア
- 紫外線対策
- 食生活の改善
順番に見ていきましょう。
頭皮ケア
黒髪を作る頭皮の細胞を守るためには頭皮ケアが大切!
- 頭皮にダメージを与えない
- 頭皮環境を整える
- 頭皮を保護する
の3つが重要になってきます。
頭皮にダメージを与えない
頭皮にダメージを与える大きな原因のひとつが、洗浄力が高いシャンプー。
市販のシャンプーで多く使われている、硫酸系と呼ばれる洗浄成分が、白髪の原因となることが指摘されています。
大人の女性には少し特別な低刺激なシャンプーが必要なのです。
頭皮環境を整える
毛穴に皮脂が詰まっていたりなど、頭皮環境が悪化していると、雑菌が増え炎症の原因になります。
頭皮に炎症ができると、黒髪を作る細胞がダメージを受けて働きが悪くなります。
頭皮環境を整えるためにも、週に一回は頭皮クレンジングを行いましょう。
ただし、洗浄力の強いクレンジングシャンプーを使うのはNG!
オイルや炭酸などのでクレンジングするのがおすすめです。
頭皮を守る
頭皮を守るためには、乾燥を防いで保湿する必要があります。
頭皮用の美容液を使えば、保湿とともに頭皮に栄養を与えることができます。
どのシャンプー、クレンジング、美容液が良いのかは、以下の記事をチェックしてみてください。
-
-
白髪予防のための3ステップ頭皮ケア
白髪ができる原因は以下の記事で詳しく説明していますが、簡単に言うと頭皮の老化によって髪の毛を黒く染める色素を作り出せなくなることが原因で ...
エイジングケア
年齢と共に白髪が増えてしまうことは仕方ありませんが、髪と頭皮のエイジングケアをしっかりすることで、白髪を増えにくくすることはできます。
ヘマチンやビオチンを摂る
白髪の改善に効果があると言われている、ヘマチンやビオチンを摂りましょう。
食べ物にも含まれていますし、サプリで摂ることもできます。
また、こういった成分が配合されたシャンプーもあります。
ストレスを溜めない
ストレスによってホルモンバランス崩れたり、血行が悪くなることで頭皮に影響が送られなくなったりします。
そうすると、メラノサイトという黒髪を作る細胞の働きが悪くなり、白髪が増えてしまうことになります。
頭皮マッサージ
頭皮マッサージで頭皮の血流を改善しましょう。
血流が良くなると、頭皮へ栄養が届きやすくなり、メラノサイトの働きが改善します。
年齢と共に血流は悪くなる傾向にあるので、頭皮マッサージは是非取り入れてみてください。
これら3つのエイジングケアの詳細は、以下の記事を参考にしてください。
-
-
加齢で増えた白髪対策。白髪染め後のヘアケア頭皮ケアが重要
女性にとって白髪が見つかることはショックな出来事。 白髪が見つかると「老けたのかな?」と思ってしまいますよね。 いくら白髪ケアをしていて ...
紫外線対策
紫外線はとっても強いエネルギーを持っています。
そのため、紫外線対策をしていないと、頭皮にあるメラノサイトがダメージを受けてしまい、黒髪を作る働きが悪くなってしまうのです。
日傘や帽子はもちろん効果的ですが、美容オイルも紫外線対策に効果的です。
髪に付けるだけではなく、頭皮ケアとしても使えます。
詳しくは以下の記事をご覧ください。
-
-
紫外線が白髪の原因?紫外線対策をして白髪予防を!
紫外線が白髪の原因だった!?白髪と紫外線の意外な関係 紫外線が原因で白髪が増えてしまう、ということをあなたはご存知でしたか? お肌のシミ ...
食生活の改善
食生活が乱れると、栄養不足になり、もちろん頭皮にも栄養が届かなくなります。
その結果、メラノサイトの働きが悪くなり、白髪が増えやすくなってしまいます。
白髪対策に重要な栄養素は次の4つ。
- ビタミンB群
- タンパク質
- ミネラル
- チロシン
どんな食べ物を摂ればいいのかは、以下の記事を参考にしてみてください。
-
-
不足すると白髪になる栄養素とは!?食生活の乱れに要注意
白髪の原因は栄養不足にあった!栄養と白髪の意外な関係 気付くと増え始めていた白髪。 白髪が生えてくる理由に心当たりがないんだけどな~、と ...
◆ 傷まない白髪染めでキレイな髪に!
利尻ヘアカラートリートメント

ジアミンなどの刺激が強い薬剤を使わない、無添加、低刺激な白髪染め。利尻昆布による高い保湿効果と、トリプルPPTによる補修効果で髪のダメージをしっかりケアしてくれます。
選べるカラーバリエーションは、ブラックからライトブラウンまで4種類あり、明るい色に染めることもできます。
イヤな臭いもなく、きれいな艶髪に仕上げることができる白髪染めです。
LABOMOスカルプアロマヘアカラートリートメント

アートネイチャーが開発した白髪染めトリートメント。たった3分で染まるので簡単でいいですね。
トリートメント成分としては、7種の植物由来の美容保湿成分が配合されています。
名前の通り、白髪染めなのにアロマの香りが楽しめるのが特徴。
カラーバリエーションは3種類から選べます。