色落ちを防ぐためにはどうすれば良い?
一度白髪染めをしたら、なるべく長持ちさせたいですよね。
染める回数が増えるのは、手間だし、髪も傷むし、費用もかさむ・・・
でも、白髪が目立ってきたら染めないわけにはいかない。
ここでは、白髪染めの色落ちの原因と、白髪染めを長持ちさせる方法をご紹介したいと思います。
1.白髪染めの色落ちの原因
1ー1.上手く染められていない
1ー2.シャンプーによる退色
1ー3.紫外線で色が抜ける
2.白髪染めの色を長持ちさせる方法
2-1.暗めの白髪染めを選ぶ
2-2.髪の毛の芯までしっかり浸透させる
2-3.低刺激なシャンプーを使う
2-4.ダブルカラー
1.白髪染めの色落ちの原因
白髪染めの色持ちが悪く、すぐに色が抜けてしまう原因は、上手く染められていない他にも、
- シャンプー
- 紫外線
などが原因で色落ちしてしまうことがあります。
これら3つの原因を順番に解説していきます。
1ー1.上手く染められていない
黒髪を染めるのに比べると、白髪は色が落ちやすいとされています。
ただ、きちんと髪の毛に色素を定着させれば、白髪であっても髪の毛に定着した色がすぐに落ちるわけではありません。
白髪染めに書かれている浸透時間を守ってないことがほとんどの原因です。
1ー2.シャンプーによる退色
市販のシリコン入りのシャンプーを使っていると、シリコンが邪魔して髪の奥まで色素が定着しにくくなります。
その結果、色落ちしやすくなります。
また、市販のシャンプーは洗浄力が強すぎるため、退色が早くなると言われています。
色素が安定する前にシャンプーすることも色落ちの原因になります。
1ー3.紫外線で色が抜ける
太陽から発せられる紫外線は、強力な色落ち効果があります。
例えば、長く外に置かれているお店の看板の色が落ちているのは紫外線のせいなのです。
髪は紫外線を直接受けているので、やはり色落ちの原因になります。
天然の色素ではなく、化学物質で染め上げた髪の毛の色は、紫外線によって簡単に色落ちしてしまいます。
色落ちを気にするなら、紫外線の強い時間帯の外出をできるだけ控えるか、日傘や帽子で対策しましょう。
-
-
紫外線が白髪の原因?紫外線対策をして白髪予防を!
紫外線が白髪の原因だった!?白髪と紫外線の意外な関係 紫外線が原因で白髪が増えてしまう、ということをあなたはご存知でしたか? お肌のシミ ...
2.白髪染めの色を長持ちさせる方法
白髪染めの色が落ちてしまう原因をご紹介しましたが、それでは白髪染めの色が落ちないためにはどうすれば良いのでしょうか?
白髪染めの色を長持ちさせる色の選び方から、白髪染めを染めた後のケアまで含めてご紹介したいと思います。
2-1.暗めの白髪染めを選ぶ
白髪染めの色が落ちてしまう原因はさまざまですが、簡単な改善方法は暗めの色の白髪染めを選ぶことです。
明るい白髪染めの色素は、暗い色の白髪染めに比べて分子の大きさが小さく、髪の毛から抜けやすくなってしまいます。
白髪染めをしても、すぐに色が落ちるという方は、暗めの白髪染めを選んでみましょう。
2-2.髪の毛の芯までしっかり浸透させる
白髪染めを長持ちさせるためには、髪の毛の芯まで色素が沈着するのを待つことが重要です。
せっかちな人は「もう良いだろう」と規定の時間まで待たずに白髪染めを落としてしまうことがありますが、それこそが白髪染めの色が早く落ちてしまう原因なのです。
髪の毛の色を染める化学反応には、どうしても時間がかかってしまいます。
最低でも取扱説明書に書いてある染め時間はきちんと守りましょう!
また、白髪染めの前に髪の毛をブラッシングして、よく汚れと抜け毛を落としておいくことでも、髪の毛の芯まで白髪染めの色素を定着させることが出来ます。
2-3.低刺激なシャンプーを使う
白髪染めの色が落ちてしまう大きな原因の1つに、洗浄力が強すぎるシャンプーを使っていることがあります。
特に市販のシャンプーは思っている以上に洗浄力があるため、それだけで染めた髪色が落ちてしまいます。
白髪染め後は、低刺激なシャンプーを使う方がいいでしょう。
また、熱いお湯で何度も繰り返しすすいでも髪の中の色素は落ちてしまいます。
以下のページでご紹介しているような低刺激で白髪対策もできるシャンプーを使えば、色落ちを防ぐのと同時に白髪予防ができるのでオススメです。
2-4.ダブルカラー
明るい色でもしっかり染めて色落ちしにくくするために、白髪染めとヘアカラーを併用するダブルカラーという方法があります。
2回染めることになるので、しっかり染まるメリットがありますが、髪へのダメージが大きいなどのデメリットも。
以下の記事で詳細と対策方法もご紹介していますので参考にしてみてください。
-
-
ダブルカラーとは?白髪染めとヘアカラー併用で上手に染める
白髪染めをしたけど、思ったように染まらない・・・ 白髪を思った色に染めたいし、色持ちも良くしたい! そんなときはダブルカラーという方法が ...
3.まとめ
いかがでしたでしょうか?
白髪染めの色持ちは工夫次第で長持ちさせることができます。
ですが、新しく生えてきた根元白髪には効果がないため、リタッチなどでしのぐ必要があるでしょう。
また、白髪染め以外の白髪ケアを取り入れて、脱白髪染めを目指すのもいいかもしれません。
-
-
リタッチに適した白髪染めの選び方
白髪染めをしても3週間くらい経つと、根元かに白髪が目立ち始めたり、毛先が退色し始めたりします。 そんな場合、次の白髪染めまで繋ぐためにリ ...
-
-
白髪染めをやめる!染めないケアで白髪染めダメージから解放
白髪染めをすると髪がギシギシに傷むし、頭皮もヒリヒリするので、「もうやめたい!」と思っている女性も多いのではないかと思います。 白髪染め ...