夏の髪のダメージは秋に現れる!夏にやっておくべきヘアケアとは?

夏の髪のダメージは秋に現れる!夏にやっておくべきヘアケアとは?

夏の髪

 

太陽に愛された夏が過ぎ、過ごしやすい秋が訪れたころ、夏に受けた髪のダメージが現れやすいくなります。
髪をすこやかに保つ為にも、夏のケアとあわせて秋に向けたアフターケアが大切です。
ポイントをまとめてご紹介します。

 

スポンサーリンク

 

秋にダメージが現れる理由

秋はホルモンバランスが変化しやすい時期です。
夏は副交感神経が優位に立っていますが、冬に向けて交感神経が優位に働くように切り替わっていきます。
この過程でホルモンバランスが崩れやすくなってしまうのです。

 

夏に蓄積した髪へのダメージは、ホルモンバランスの変化で一気に表面化します。
よく秋に抜け毛が多くなると言われるのはこれが原因です。
秋に髪のトラブルで悩まされないためにも、夏のヘアケアが重要になるのです。

 

夏に髪が傷む原因

開放的な夏は、髪にとっては負担がかかりやすい季節でもあります。
夏に髪にがダメージを受けやすい理由は、

  • 紫外線が強い
  • 頭皮がむれる
  • 海水に濡れる
  • 冷房による体の冷え
  • 冷たいものの飲みすぎ

などが考えられます。

 

原因1:強い紫外線

夏の紫外線は冬の3倍と言われています。
特に髪は直接紫外線を浴びてしまいますので、最も影響を受けやすい場所です。
紫外線対策はしっかりしておくべきです。

 

髪の内部はほぼタンパク質で成り立っていますが、紫外線を浴びることで、タンパク質のアミノ酸システィンの結合が分解されてしまい、歪みが生じます。
その結果、髪の内部が乾燥したり、枝毛などができてしてしまうのです。

 

日焼けは髪にも起こります。
紫外線の中で髪に悪い影響を与えるのは、UV-B波にあたります。
これが髪の表面に影響を及ぼし、メラニン色素を分解することで、髪の色が変わることがあるのです。
また、活性酸素の影響で髪表面のキューティクルにひびが生じることもあります。

 

 

 

原因2:頭皮がむれる

頭皮は髪に覆われていますから、高温多湿の環境ではむれやすくなっています。
汗が皮脂とまざって頭皮に残ると、ニオイの原因になります。
毛穴に詰まれば抜け毛の原因にもなります。

 

対策は毎日シャンプーをして、余分な皮脂はしっかり落とすことです。
毎日シャンプーしても髪が傷まないように、低刺激のアミノ酸系のシャンプーがオススメです。

 

 

毛穴に詰まった皮脂を落とすために、たまには頭皮クレンジングでしっかり洗浄するのも良いでしょう。

 

 

 

原因3:海水に濡れること

プールや海水に含まれる塩素や塩分は、髪を軋ませる原因になります。
塩の結晶には、水分を奪う働きがあり、髪から水分を奪ってしまうのです。
そのため、髪が乾燥し、きしむことがあります。

 

 

 

髪は濡れた状態ですと、表面のキューティクルが開いていてデリケートです。
プールや海に行ったあとのダメージケアを怠っているとその影響が秋になって一気に現れやすくなってしまいます。
シャンプーやドライヤーなどのヘアケアをすることが大切です。

 

原因4:冷房、冷たいものの摂りすぎによる体の冷え

女性には冷え性が多いと言われています。
手足足先は冷えを実感しやすいですが、実は頭も冷えやすいという特徴があります。

 

冷房が効きすぎていたり、かき氷やアイスなどの冷たいものを摂りすぎていたりすると、体が冷えてしまいます。
体の冷えは代謝を悪くし、体調の悪化はもちろん、毛細血管の血液循環が悪くなります。

 

頭皮の血行も悪くなってしまい、栄養分が毛乳頭にしっかりと運ばれづらくなり抜け毛などの原因となることがあるのです。
また、新しく生えてくる髪の毛に影響を及ぼしてしまう場合もあります。

 

夏は体を冷やしすぎないように気を付けましょう。

 

秋に向けてやっておくべきヘアケア

秋にヘアダメージが悩みにならないようにするためにも、夏からのケアが大事になってきます。
ポイントは5つあります。

 

スポンサーリンク

 

ポイント1:日焼け対策

夏の紫外線による髪へのダメージを、できるだけ緩和する対策をしておくことが有効です。
肌に日焼け止めを塗るように、髪にもUVカット機能付きのスプレーや、トリートメントをつけておいてあげましょう。
髪にも使える日焼け止めスプレーなら、夏のお手入れにちょっとだけ使用する場所をプラスするだけなので、始めやすいでしょう。

 

ワンポイントとしては、はじめて使用する商品はパッチテストを行うことをおススメします。
効果が高いものは成分が強い場合があるので、自分に合っているかどうか事前に調べておくとよいでしょう。

 

帽子をかぶる日傘をさすといった基本的な日焼け対策も、もちろん効果的です。
UVカット加工が施されているアイテムを使うと、さらに効果が高いでしょう。

 

可能ならば紫外線が多い時間帯は外出を避けるという手法もあります。
午前10時〜午後2時までの4時間が一番紫外線が強いと言われています。
誤差はあるものの、1日の紫外線量の約半分を浴びてしまうとされていますので、外出をしなくても済むならば、避けるという方法を行うことも効果的でしょう。

 

ポイント2:低刺激シャンプーを活用する

夏の髪や頭皮は、ダメージを受けて弱りがちです。
刺激に強いシャンプーをさけて、できるだけ刺激の少ないシャンプーを活用し労わってあげましょう。

 

オーガニックやノンシリコンのシャンプーを選んであげることがポイントです。
アミノ酸系シャンプーも特におススメです。

 

 

ポイント3:頭皮マッサージ

シャンプーの時にぜひ取り入れてほしいものが頭皮マッサージです。
これをすることで、夏のダメージから回復を促すことができます。

 

方法はとても簡単です。
シャンプーの時に指の腹で頭皮を掴むようにした後、離します。
この掴む離すをリズミカルに繰り返し、包皮をほぐしてあげます。

 

一か所に留まるのではなく、頭全体を満遍なくおこなうようにしましょう。
気持ち良いと感じるくらいの強さで、決して爪を立てないことがポイントです。
頭皮がほぐれると、血行がよくなり髪を生み出す毛根に栄養を行き渡らせやすいと言えます。

 

ポイント4:洗い流さないトリートメントを使う

洗髪のあとタオルドライをしてから、ドライヤーの前に洗い流さないトリートメントをつけることもおススメできます。
夏の環境で弱っている髪を、ドライヤーの熱から守ってくれます。
特にダメージがでやすい毛先に多めにつけておいてあげるとさらに効果的です。

 

ポイント5:ドライヤーで乾かす

基本的に髪は乾かさないのはNGです。
濡れている状態の髪は、表面のキューティクルが開いておりダメージを受けやすいデリケートな状態になっています。
また、頭皮が長く湿っているとにおいの元となる雑菌が繁殖しやすいです。
できるだけ早めにドライヤーで乾かして、キューティクルを閉じてあげましょう。

 

ドライヤーは頭から20cmくらい離して、同じ場所にあたりすぎないように小刻みに動かしながら使用することを推奨します。
乾かすときは根元から乾かしましょう。また、完全に髪を乾かしてしまうとオーバードライになってしまいますので、9割くらい乾いたらOKとすることが大切です。
毛先に少し湿り気があるくらいが目安となります。

 

最近では、ダメージケアができるドライヤーも出てきています。
こういったアイテムを使うのもアリです!

 

最近は髪が傷まないドライヤーも出てきています。
こういったアイテムを使うのも、ドライヤーの熱ダメージを減らすのに効果的です。

 

>>魔法のドライヤー!レプロナイザーの効果を徹底解説

 

このエントリーをはてなブックマークに追加

スポンサーリンク