女性の抜け毛の6つの原因と対策の方法

女性の抜け毛の6つの原因と対策の方法

抜け毛は髪の毛の元になる毛母細胞の働きが悪くなっていることが原因です。

 

毛母細胞

 

毛母細胞の働きが悪くなる原因は次の6つが考えられます。

 

  • ホルモンバランスの乱れ
  • 頭皮トラブル
  • 加齢による老化
  • 食生活の乱れ
  • ストレス
  • 糖尿病

 

 

これら6つの原因と対策を見ていきましょう。

 

1.ホルモンバランスの乱れ

女性の抜け毛、薄毛の原因として避けて通れないのがホルモンバランスの乱れ。
30代、40代のプレ更年期の頃から少しずつホルモンバランスがくずれ始めます。
ホルモンバランスが乱れると、髪が細くなる、抜ける、白髪になるなどの影響が出始めます。

 

対策

ホルモンバランスを整える効果がある大豆イソフラボンを摂りましょう。
イソフラボンは女性ホルモンのエストロゲンと似た働きをすることで知られています。
エストロゲンは髪にハリ、コシを与えてくれますので、太く抜けにくい髪を育ててくれます。

 

イソフラボンは、納豆、豆腐、豆乳などから摂ることができます。
また、女性ホルモンのバランスを整える働きがあるマカを配合したサプリメントを使うのも良いでしょう。

 

 

full-me MACA

国産マカ100%使用

full-me MACA

国産、農薬不使用のマカが女性ホルモンの分泌バランスを整えてくれます。血液や栄養のめぐりを良くする効果のある高麗人参、エストロゲンに似た働きをする吸収型イソフラボンも配合しており、女性の更年期対策に必要なものがそろっているサプリです。

 


 

 

 

2.頭皮トラブル

頭皮に炎症が起こることによって抜け毛の原因になることがあります(炎症性脱毛)
炎症が起こる原因は4つ考えられます。

 

  • パーマ、カラー、シャンプーに含まれる化学物質によるもの
  • 皮脂をしっかり落とし切れていない
  • 頭皮が乾燥している
  • アレルギー性皮膚炎

 

 

対策

シャンプーは一日一回、多すぎても少なすぎてもいけません。
乾燥してもいけませんし、ベタついてもいけません。
詳しくは薄毛にならないためにシャンプーの回数ややり方を見直すをご覧ください。

 

かゆみ、フケ、頭皮ニキビがある場合もスカルプケアを見直しましょう。

 

参考頭皮のかゆみ、フケを解消するスカルプケア

 

参考頭皮ニキビを解消するスカルプケア

 

3.加齢による老化

年齢とともに、髪の再生機能を持った毛包幹細胞が減少していきます。
毛包幹細胞がなくなると、正常なヘアサイクルが維持できなくなり、髪が細くなって最後には抜けてしまいます。
毛包がどんどん小さくなるので、新しい髪が再生できなくなります。

 

参考:歳をとると毛が薄くなる仕組みを解明

 

XVII型コラーゲンの枯渇を抑制することで抜け毛に効果があることが分かっているようですが、まだまだ研究中のようです。

 

4.食生活の乱れ

食生活の乱れによって栄養のバランスがくずれて抜け毛につながります。
髪に必要な栄養が不足すると、髪は細くなり、抜けやすくなってしまいます。

 

髪は体の中で最も成長が早い細胞と言われています。
その分たくさんの栄養が必要となるのです。

 

栄養バランスの取れた食事をとることが、抜け毛予防には大切です。
ダイエットも栄養不足の原因になるため、やりすぎは禁物です。

 

どんな栄養が抜け毛対策に効果的かは薄毛対策に効果的な栄養は?をご覧ください。

 

5.ストレス

仕事を続けている女性が増えるとともに、抜け毛、薄毛で悩んでいる女性も増えています。
肉体的、精神的ストレスを受ける機会が増えているからです。
ストレスによって筋肉が硬直して血行がわるくなるため、頭皮や髪に栄養が届きにくくなるため、抜け毛につながると考えられています。
また、ストレスはホルモンバランスにも影響を与えます。

 

ストレスを溜めないのが一番ですが、なかなか難しいと思いますので、ストレス解消の方法を見つけておきましょう。
頭皮用エッセンスを使ってお風呂で頭皮マッサージをすることで、ストレス解消、血行促進の効果がありますのでオススメです。

 

 

CA101

CA101

スカルプフォーカスエッセンス

スカルプエッセンスは、カンゾウ根エキス、オタネニンジンなど、頭皮に栄養を与えてしっかりした髪をはぐぐむのに良い成分が使われています。
頭皮にしっかりなじませたら、頭皮マッサージをすることで血行が促進され、栄養が髪に届きやすくなります。
栄養が髪に届くとしっかりした髪が生えるようになります。

 

公式ページを見る

CA101(シーエーイチマルイチ)


 

 

6.糖尿病

糖尿病になると、細胞に糖が取り込めなくなるため、毛母細胞の働きが低下します。
さらに、血行も悪くなるため栄養が届きにくくなり、毛が細くなったり抜けやすくなったりします。

 

生活習慣病にならないような生活をすることは、薄毛、抜け毛予防にもなります。
肉類を控え、豆類、野菜中心の食生活にしたり、適度な運動をすることが大切です。

 

関連記事

 

このエントリーをはてなブックマークに追加

スポンサーリンク